- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディメーター、高校生のSDGs行動宣言サイト「未来へのアクション宣言」オープン
2022年12月7日
スタディメーター、高校生のSDGs行動宣言サイト「未来へのアクション宣言」オープン
スタディメーターは5日、SDGsに関する”行動宣言”を紹介するWebサイト「未来へのアクション宣言」を公開した。
「未来へのアクション宣言」は、未来技術推進協会が主催し、スタディメーターが運営するSDGsに関するオンライン検定「未来技術推進検定 SDGs編」の合格者によるエッセイ集。
「未来技術推進検定 SDGs編」では、各級の最終問題がSDGsに対する意気込みを宣言する小論文形式になっており、高校生を中心とする受検者から寄せられた熱いメッセージをもっと世の中に広めたいという検定運営チームの想いから、公開に承諾した人のエッセイを特設Webサイト「未来へのアクション宣言」にて継続的に紹介していく。
同サイトでは、SDGsに取り組む人々の意気込みを発信することで、世の中のSDGsに対する関心を深めるとともに、実現可能性の高いアイデアについては企業が投資をして実現に向けたプロジェクトを立ち上げるなど、SDGsの推進を後押しする具体的な施策の立ち上げも目指す。
サイト内では、企業がアイデアについて問い合わせを行える窓口を設けており、検定運営チームである未来技術推進機構、スタディメーター、アイデアを立案した本人とともに、プロジェクト推進に向けたディスカッションを行うことが可能だという。
関連URL
最新ニュース
- アイレップ×ライトワークス、「デジタル人材向け育成コンテンツ」で連携(2023年2月3日)
- TAC、1級電気工事施工管理技士講座1次対策コース販売開始(2023年2月3日)
- FPK研修センター、FP講座[AFP&2級FP技能士]特別価格キャンペーンを実施(2023年2月3日)
- 子育て教育メディア「ソクラテスのたまご」、オンラインカウンセリング「ソクたま相談室」オープン(2023年2月3日)
- 100種類以上のボードゲームを取り入れた「自立学習塾Orient!」、神戸市長田区に28日オープン(2023年2月3日)
- 光文書院、小学校向けデジタルドリル「ドリルプラネット」アンケート中間結果を公開(2023年2月3日)
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)