2023年2月24日
長い勤続を希望する学生ほど「給与は高く」と「社会的意義のあるサービス」を求める =SoZo調べ=
SoZoは22日、同社が運営するSDGsビジネスニュース「ツヅケル」が、大学生・大学院生の男女601人を対象に実施した「勤続年数と働き方の関係」のアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「就職した企業に長く勤めたいと思うか」と聞いたところ、勤続年数の希望で最も多かったのは「3~5年」41.3%だった。一方で、「5年以上」を希望する学生も44.7%、「10年以上」も29.6%おり、「3年以内」と答える学生より圧倒的に多く、「安定志向」の学生が多いことが分かった。
また、今回のクロス集計で浮き彫りになったのが、勤続年数を長く希望する学生であればあるほど、「給与はなるべく高く」の項目で上昇傾向が見られたことで、長く務めることで、給与的メリットを享受したいという希望が透けて見える形となった。
一方で、「社会的意義のあるサービス」という部分でも、勤続「3年以上」を希望する学生で、軒並み40%を超える結果となった。なるべく長く勤めてくれる学生を採用したい企業にとっては、「社会的正義に叶っているか?」の発信が重要になる可能性がある。
勤続年数を短く希望する学生は、40%を超える項目が少なくなる傾向があるが、その分、5年以上を希望する学生では数値が低かった「優秀な人に囲まれて仕事がしたい」で30%超えとなった。
また、「バリバリ第一線で働きたい」「フラットなコミュニケーションが取れる環境」でも比較的高い傾向が見られ、勤続年数を長く希望する学生とは違ったキャラクターが浮き彫りになった。
一方、「企業の将来性」54.6%を選択した学生に絞って、企業のサービスや商品でポジティブに受け取るものをSDGsのゴールと絡めた調査と掛け合わせると、全体では2位だった、「目標4」に相当する男女や貧富、地域の格差なく受けられる「教育」のための事業が1位になり、「目標1」に該当する商品サービスと順位が逆転した。
また、多くのSDGsゴールに対しての興味関心が広がり、30%以上の学生が「興味がある」と回答する目標数が9個から15個に飛躍的に伸びている。
この調査は、大学生・大学院生の男女を対象に、2022年10月30日~12月9日にかけて、インターネット(WEBアンケート)で実施した。有効回答数は601人(52.8%が法政大学・大学院生、残り47.2%が他大学の学生)。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)