- トップ
- 企業・教材・サービス
- G’s ACADEMY、法人向け新サービス「事業創造型DXプログラム」提供開始
2023年3月6日
G’s ACADEMY、法人向け新サービス「事業創造型DXプログラム」提供開始
デジタルハリウッドが運営する、起業とエンジニアの学校「G’s ACADEMY」(ジーズアカデミー)は、大企業の新規事業開発からDX(デジタルカルチャーの浸透)へとつなげる法人向け新商品「事業創造型DXプログラム」を開発し、3月から提供を開始した。
同プログラムは、①学んで終わりの単発型研修講座と違う「長期モノづくり」、②研修+アクセラレーションプログラムで新規事業を生む、③受講者同士の競争とコミュニティ形成、の 3項目を通して、専用の「新規事業創造学校」を設置。
アプリ開発と事業企画を「講義+ワークショップ」で学び、DXを推進できる事業リーダーを6カ月間で養成する。すでに、東急建設、ヤマト運輸など社内文化の変革を起こしたい企業が導入している。
また、同プログラムのリリースを記念したイベント「孤軍奮闘するDX担当者のための、成功と失敗に学ぶ新規事業開発の仕組み創り」を、3月14日に、オンラインで無料開催する。当日は、手を動かすDXプログラムを実際に導入した企業の担当者を招き、企業が第一に実践すべきことを成功・失敗事例をもとに考える。
【「事業創造型DXプログラム」概要】
対象者:デジタル系新規事業の創造を自社社員のチカラで目指す法人
内容:6カ月間のプログラミングと事業創造の講義・ワークショップ。クラスコミュニティの運営一式(最終の社内デモデーの進行・演出まで)
定員:25人~35人まで
費用:980万円~
詳細
【記念イベント概要】
開催日時:3月14日(火)12:00~13:00
開催方法:オンライン(Zoom)
ゲスト:「東急建設」価値創造推進室イノベーション推進部・重松宏彰氏、「ジーズアカデミーFounder」児玉浩氏
費用:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)