- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライフイズテック、「情報AIドリル」を九州の学習塾「Z-UP」全教室に提供
2023年3月17日
ライフイズテック、「情報AIドリル」を九州の学習塾「Z-UP」全教室に提供
ライフイズテックは、大学入学共通テスト・学校の定期テストで「情報I」対策ができる、同社の学習塾向け教材「情報AIドリル」を、九州北部の学習塾大手「全教研」が運営する「Z-UP」の全11教室に、4月から提供を開始する。
同社は、昨年8月から「情報I」を本格的に学べる「情報AIドリル」を学習塾向けに提供。今回、学習塾「Z-UP」では、個別最適な学習プランで確かな問題対応力を養成し、生徒の自律的な学習を推進するための教材として「情報AIドリル」を採用した。
「情報AIドリル」は、専門的な学習環境の整備が課題となる「プログラミング」と「データの活用」を含む、全単元を網羅。AIドリルが一人ひとりの弱点を特定して、苦手箇所を反復学習する個別最適化された学習プランを提供。
アウトプットとインプットを徹底的に繰り返し、学校の定期テスト対策から共通テスト対策までをワンストップで学習できる。
苦手な生徒も多い「プログラミング」の単元では、自ら手を動かして学べる「プログラミング実行環境」を用意。デジタルの問題をデジタルを通じて繰り返し学ぶことで、楽しみながら本質的な理解を促進。入試本番の確かな問題対応力を養成する。
また、同社のプロ講師がオンライン上でリアルタイムで質問に対応。学習塾側の負担をなくし、学校の定期テスト対策や共通テスト対策ができる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)