2023年4月3日
ナセフジャパン、「eスポーツ国際教育サミット」の模様をオンライン配信
北米教育eスポーツ連盟日本本部(ナセフジャパン)は、「未来の可能性を広げよう」をテーマに開催した「第4回eスポーツ国際教育サミット」の模様を、3月31日から、公式YouTubeチャンネルでオンライン配信している。
同配信では、「マインクラフト」を活用した教育事例、ゲーム依存予防対策、STEAM教育の最前線、実際の部活動での活用などについて、多彩な有識者が講演した模様を紹介。
通称「マイクラおじさん」として活動しているタツナミ・シュウイチ氏は、マインクラフトを活用した教育の実例や、プロマインクラフター目線でのマインクラフトを、教育にどう生かすかといった自身の考えも踏まえた活用例を公開。
また、ジャズピアニスト、国際数学オリンピックで日本女性初の金メダリスト、数学研究者、関西万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子氏の講演も配信。
中島氏は、「創造性の民主化」をキーワードに、STEAM教育を通じて多岐に渉り子どもたちをワクワクさせる活動から、誰もが持つ多様な創造性をよりオープンにしていくことの大切さや、関西万博への道(テーマ事業「いのちを高める」)について解説している。
さらに、東京理科大学経営学部国際デザイン経営学科(IDM)の柿原正郎教授が、同大とNASEF JAPANによる共同調査研究を行なった結果について発表。eスポーツ関連の活動や教材活用の教育的意義や価値についての提言を目的に、生徒や教員、保護者が持つ「ゲーム・eスポーツに対する認知や態度」について掘り下げている。
【配信の概要】
配信日:3月31日(金)15:00~
配信チャンネル:NASEF JAPAN 公式YouTube チャンネル
視聴:VOD(ビデオ・オン・デマンド)形式。申込み不要いつでも視聴可能
配信URL
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)