- トップ
- 企業・教材・サービス
- D4cアカデミー、法人向け「ChatGPT研修サービス」の提供を開始
2023年4月24日
D4cアカデミー、法人向け「ChatGPT研修サービス」の提供を開始
D4cアカデミーは、企業でのChatGPTの業務活用を支援するため、法人向けChatGPT研修サービス「ChatGPTナビ」の提供を開始した。
同サービスでは、初めてChatGPTを学ぶデジタル初心者を対象に、アカウントの作成からChatGPTの業務活用までを手助けする。また現在、申込先着30社まで、全コース半額になるキャンペーンも実施中。
「ChatGPTナビ」の概要
研修内容:
①「入門編」(まずは自身でchatGPTを使えるようにする)
・OpenAI のアカウントを作成し、ChatGPT の利用を始める
・ChatGPTに話しかける
・気になる事を10項目、ChatGPTに問い合わせてみる
②「実践編」(仕事に利用するアイデアを出す)
・仕事に使ってみた事例の紹介
・事例をもとに、自分でもアイデアを出したうえで、使ってみる
③「理解編」(ChatGPTの中身について概要を理解する)
・学習とは?言語モデルとは?強化学習とは?―ChatGPT の要素技術の概要を学ぶ
④「セキュリティ対策編」(AIと情報漏洩の可能性、取るべき対策についての理解)
・ChatGPTに入力した情報と学習の関係について理解する
・一般的な「情報セキュリティマネジメント」について理解する
・「情報セキュリティマネジメント」によって守ろうとしていたものをどのように守るべきか?―「考えるべき事」を考える
⑤「倫理編」(AIと倫理について、その論点を理解する)
・この数年、機械学習における倫理的課題として議論されてきた内容を俯瞰する
⑥「応用編」(新サービスの頻出に対して、確認すべきことを理解する)
・入門編~倫理編までで学んだことのまとめの内容
講師:D4cアカデミー代表取締役社長/工学博士・和田陽一郎氏
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)