1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 鹿児島高専、鹿児島県警から学生にサイバー犯罪ボランティア委嘱状交付

2023年5月10日

鹿児島高専、鹿児島県警から学生にサイバー犯罪ボランティア委嘱状交付

鹿児島工業高等専門学校は8日、同校学生が鹿児島県警からサイバー防犯ボランティアの委嘱を受けたと発表した。

左から、上田校長、西さん、木佐木さん、鹿児島県警池田理事官

同校では、全国高専が行うK-SEC(KOSEN Security Education Community)サイバーセキュリティ人材育成事業に参画し、そこで学んだ知識を活用して具体的な行動を起こしている。2019年度から活動しており、委嘱された学生は県内の小中学校に対し、情報リテラシー教育として出前授業を行う。

多様な進化を続けるサイバー攻撃。一方、個人から企業、官公庁や社会基盤にいたるまで、インターネットを活用した情報の受発信(インターネット・テクノロジー=IT)は重要な役割を担っている。この大切なITを悪質な攻撃から守っていくために、サイバーセキュリティに特化したスキルの高い人材が求められている。この貴重な人材輩出の役割の一角を担うのがK-SEC。

今回、委嘱を受けたのは、同校の電子制御工学科3年生の木佐木さん、情報工学科2年生の西さん。これにより、同校在校生としては6名の学生が委嘱を受けることになり、なお一層の活躍が期待される。今後の活動としては、現在5つの小中学校への訪問が決まっており、離島への訪問も計画しているという。

関連URL

鹿児島工業高等専門学校

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス