2023年7月28日
政府による「リスキリング」支援の認知度は47.8% =フォーイット調べ=
フォーイットは26日、全国の10代~60代までの男女500人を対象に実施した「リスキリング」に関するアンケート結果を発表した。
それによると、事前調査で「副業をしたことがある」と回答した全国の10代から60代の男女を対象とした「政府による『リスキリング』支援を知っていますか?」というアンケートを実施したところ、「知っている」と回答した人は47.8%となった。
今後の活用予定についての内訳は、「知っていて、活用する予定」人は全体の10.6%だった。最も多かった回答は、「今回知ったが、よく分からなかった」で31.0%。また、「活用しないと思う」人の理由として、「現職の業務を見直してもらわないと、時間が回せない」、「もう働かない」などの回答が得られた。
男女別に見ると、知っていて「活用する予定」と「気になっている」という人は男性で36.4%、女性で22.0%と、男性の方がリスキリングに対して積極的であることが分かった。
厚生労働省が発表している、令和2年度「能力開発基本調査の結果によると、自己啓発を行う上で何らかの問題があると回答した人は、男性では74.3%、女性では78.9%と女性の方がやや上回っており、リスキリング支援の活用についても踏み出せずにいる可能性がうかがえた。
年代別に見ると、リスキリングに積極的な人は30代に最も多く、38.0%だった。また、以前実施した「副業をしたことがありますか?」のアンケートでは、副業に取り組んだことのある人は同じく30代に最も多い結果になったため、新しいスキルや経験を獲得することに対して前向きであることが推察される。中堅層にあたる30代では、今後のスキルアップやステップアップのためにリスキリングの意欲が高まることがうかがえた。
世帯年収別に見ると、リスキリングに積極的な人は世帯年収の高さと比例する結果となった。国から金銭的な支援が受けられるとはいえ、給付金の支給が受講後であったり、講座によっては高額な場合もあったりするため、自己研鑽に充てられる資金面の余裕が関わってくる可能性が推察される。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)