2023年7月31日
NTTデータ、小学生向け「夏のIT体験教室」の参加者を募集
NTTデータは、8月26・27日に会場参加とオンラインの2形式で無料開催する、小学生向けのIT体験教室「NTTデータ アカデミア」の参加者を募集している。応募締切は8月6日まで。

【入門コース】“ネコの「まにゃっぷ」にみちあんないしてあげよう”のイメージ
同教室では、ゼンリンが開発した、デジタル地図を活用したプログラミング学習ツール「まなっぷ」を使って、プログラミングを体験する。参加者を少人数のグループに分けて講師がきめ細かなサポートを行うため、プログラミングに初めてチャレンジする子どもでも安心して参加できる。
イベント終盤では、日ごろの生活に溶け込むITサービスを紹介する動画を視聴。生活の中でプログラミングがどのように役立っているのかを学び、プログラミングを身近に感じる体験をする。会場での対面形式、またはWebexでのオンライン形式のどちらか希望する方法で参加できる。
開催概要
開催日時:8月26日(土)・27日(日)の9:30~、13:00~、16:00~(「入門コース」「挑戦コース」のいずれも90分間)
参加方法:会場での対面形式、またはWebexでのオンライン形式
会場:NTT DATA駒場研修センター(東京都目黒区駒場2-18-2)
参加対象:小学1~6年生(保護者によるサポート必要)
・入門コ―ス:小学1~4年生
・挑戦コース:小学~6年生
定員:1クラスあたり20人、各日6クラス、全日程合計240人(応募者多数の場合は抽選。抽選結果は8月10日までにメールで連絡)
カリキュラム:まなっぷを使い、動作が書かれたブロックをつなげて、「キャラクターを動かす」、「地図上に線を引く」などのプログラミングを体験
必要なもの:
・オンライン参加:インターネット環境、まなっぷ用の端末(パソコン・タブレット)、Webex用の端末(パソコン・タブレット・スマホなど)
・会場での対面参加:飲み物
参加費:無料
応募締切:8月6日(日)まで
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)