1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 岐阜大学、工学部の実験科目にNVIDIAのプラットフォームなどを導入

2023年9月20日

岐阜大学、工学部の実験科目にNVIDIAのプラットフォームなどを導入

岐阜大学は19日、工学部のAI教育の一環として、NVIDIAのエッジコンピューティング向けプラットフォーム「NVIDIA Jetson」と教育プログラムを導入すると発表した。


具体的には、工学部電気電子・情報工学科情報コースに所属する学部3年生約70人にそれぞれ1台、NVIDIA Jetson Nano 開発者キットを支給して、画像認識、ロボット制御、音声認識などを実装することを通じてエッジAI技術を習得し、実践・発信できる力を養成する。

同コースは、情報科学の基礎理論だけでなく、実践を通じた技術の習得に注力しており、実践的な科目が多いのが特長。プログラミングの基礎から応用、また習得した技術を使った制作やグループワーク、体験型科目にも力を入れており、今回Jetsonを導入するのは、3年生が受講する「情報工学実験Ⅲ」講座。

同講座は、今年10月~2024年2月までの4カ月間実施され、エッジAIの仕組みを理解したうえで学生自身がAIプロジェクトを設計、実装、評価するアクティブラーニングを促す。

手掛けたプロジェクトは、AIとJetsonの基礎的な実践スキルを習得した証明であるNVIDIAの認定資格「Jetson AI Specialist」の取得を目指す。同資格の取得過程には、同社の無料教育キット「オンライン トレーニング」やテストの受講などが含まれている。

また、学生は同社の開発者向けコミュニティサイトで公開されている、Jetsonを使った世界中のAIプロジェクトを参考にすることもできる。

初回は、同社の日本法人の社員がゲスト講師として登壇。Jetsonや同社の様々なリソースを紹介し、今後の学習に向けて理解を深めてもらうほか、世界中のAI研究開発の最新動向なども紹介する予定。

NVIDIA Jetson Nano開発者キット

【「情報工学実験Ⅲ」のシラバスの到達目標】
・Jetson Nanoを使った画像処理、ロボット制御、音声処理技術について理解する
・理解した技術を使って実際に組み込み開発を行う
・成果物をプレゼンテーション、デモンストレーションする
・成果物のアイデアでJetson AI Specialist認定を受ける

【授業計画】
1週目:Jetson Nanoの基礎
2週目:ディープラーニングの学習とJetsonでの実行
3週目:Jetson Nanoを使った音声処理の実験
4週目:Jetson Nanoを使ったロボット制御の実験
5週目:Jetson Nanoを使った画像認識の実験
6週目:自主アイデアの立案と計画作成
7~14週目:自主アイデア制作
15週目:成果発表

詳細

関連URL

岐阜大学

NVIDIA

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス