- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本、NTT ArtTechnologyと「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」開催
2023年11月20日
NTT東日本、NTT ArtTechnologyと「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」開催
東日本電信電話(NTT東日本)神奈川事業部は、NTT ArtTechnology、横浜トリエンナーレ組織委員会と連携して、第8回横浜トリエンナーレにおける次世代育成プログラムの一環として「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」を2024年1月から開催する。
ワークショップでは、第8回横浜トリエンナーレのテーマ「野草:いま、ここで生きてる」を題材に、来場者にとって思い出となるグッズのアイデアをグループ毎に話し合い、試作品を制作して審査員の前で発表してもらう。
試作品の制作は、レーザーカッター、UV プリンター、3D プリンターなど、デジタルファブリケーションの機材を使って行う。
審査で選ばれた優秀作品は、実際に商品化し、公式グッズなどと一緒に「未来のクリエイターグッズ」として、4 月中旬以降に販売。優秀作品の販売にあたり、商品化するために行うリデザインや価格・数量などを決定する過程も講義形式で学ぶことができる。
開催概要
開催日/内容:
■ワークショップ
【DAY1】
2024年1月14日(日)10:00~17:30
オリエンテーション、テーマ理解、ディスカッション、グッズの企画検討
【DAY2】
2024年1月20日(土)10:00~17:30
2024年1月21日(日)10:00~17:30
※いずれか1日を選択して参加
試作品の制作作業
【DAY3】
2024年2月4日(日)10:00~17:30
プレゼンテーション
※オンライン配信を予定
■オンライン講座
【DAY4】
2024年3月下旬
優秀作品の販売までの過程について
開催場所:
【DAY1、DAY2、DAY3】
NTT 東日本ショールーム「光 HOUSE YOKOHAMA」 [横浜市中区山下町198]
【DAY4】
オンライン
ワークショップ参加者の募集概要
募集期間:11月24日(金)~12月17日(日)
募集人数:50名 ※応募多数の場合は抽選
参加費:無料
応募条件:
・応募前にオンライン説明会(リアルタイム配信もしくはアーカイブ配信)を必ず視聴すること
・DAY1~3の日程で開催される3日間すべてのワークショップに参加が可能なこと
・時間外の取り組みにも積極的に参加し、グループで成果を出すことができること
※高校生以上であれば誰でも応募できる
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)