- トップ
- 企業・教材・サービス
- InstaChord、バリアフリー楽器 小型ゲーム機風の音楽ガジェット「かんぷれ」開発
2024年6月12日
InstaChord、バリアフリー楽器 小型ゲーム機風の音楽ガジェット「かんぷれ」開発
InstaChordは、中国のベンチャー企業M5Stack(エムファイブスタック)と協力して、ポケットサイズの電子楽器「かんぷれ -KANTAN Play core-」を共同開発し、6月8日からクラウドファンディング「Kibidango(きびだんご)」で予約受注を開始した。
「かんぷれ」は、音楽経験がないい人や様々な障害で演奏を諦めていた全ての人が楽器演奏を楽しめることを目指して開発された、従来の電子楽器にはない特徴がある。
「かんぷれ」は音楽の知識不要。演奏には「コード記号」を「数字」に置き換えた楽譜を使用。ほとんどの曲は主に6種類の基本コードでできているため、1~6の数字を選ぶだけで曲を弾くことができる。コード理論が自然に身に付くメリットもある。
障害などにより演奏が困難な場合も大丈夫。「かんぷれ」はUSB接続したゲームコントローラーや拡張ポートに接続したボタンなどに演奏操作を割り当て、ユーザーの弾きやすい形状や操作方法の楽器を自由に作ることができる。全ての人に寄り添った究極のバリアフリーを目指している。
また、ドラム、ベース、ピアノ、ギター、管楽器、シンセサイザーなどの楽器アイコンを画面タップで選択し、最大6種類の楽器を同時に奏でることが可能。各パートがリズムに合わせて演奏するので、バンドの指揮者になったような新しい音楽体験を味わえる。
コード進行、音色、フレーズを選択するだけで作曲・編曲が可能なので、楽器演奏が苦手でも思い通りの曲を素早くアレンジできる。発売時には128種類の音色と200種類以上の演奏フレーズパターンを内蔵予定。また、フレーズパターンは自由に編集でき、他のユーザーが作ったフレーズを取り込むことも可能。MIDI出力やMIDIファイルの書き出しにも対応している。
ソフトウェアはオープンソースで、ユーザーが自由に改変もできる。GitHubで新しいファームウェアを公開したり改変したりでき、製品自体を進化・成長させることが可能。
関連URL
最新ニュース
- 横浜DIGITAL窓口、教材「遊びの天才になろう!工作×プログラミングワークショップ」を公開(2024年11月5日)
- 日本リスキリングコンソーシアムと経済同友会、リスキリング先進企業の社内向けトレーニングを公開(2024年11月5日)
- 日本漢字能力検定協会、2024年「今年の漢字」募集開始(2024年11月5日)
- 摂南大学、ゲーム×防災意識向上 小学生向けイベント「AR防災まちあるき」を開催(2024年11月5日)
- アンカー、「第5回 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」作品募集(2024年11月5日)
- ストリートスマート、11月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナーの予定を公開(2024年11月5日)
- iU情報経営イノベーション専門職大学、高校教員対象「総合的な学習(探究)の時間」勉強会を開催(2024年11月5日)
- VISH、幼保事業者向けイベント「ミドルと一緒に作る 園内の仕組みと仕かけ」20日開催(2024年11月5日)
- 学習の“努力量”で競い合うイベント「第21回すららカップ」12月1日から開催(2024年11月5日)
- 英語ライティング学習サービス「UGUIS.AI」、AIチャットなどの新機能を搭載(2024年11月5日)