- トップ
- STEM・プログラミング
- デジ連、デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」の作品を募集
2024年7月11日
デジ連、デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」の作品を募集
デジタル人材共創連盟(デジ連)は10日、11月23日に初開催するデジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」(全情コン)の作品の募集を開始した。応募は10月8日まで。
同コンテストは、「情報Ⅰ・Ⅱ・探究・デジタル関連活動で得た力を発表できる場所」をコンセプトにしたコンテスト形式のイベントで、第1回目の今回は、「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、学生などが教育や部活、個人の活動などで培った力で制作した「デジタル技術を活用した作品(アイデアorプロダクト)」を募集する。
自分たちの暮らしや身の回りの困りごとの課題を発見し、解決するアイデアを考え、その解決策をカタチにするためにデジタルの力を使って創造力を発揮し、ユニークで実現可能なアイデアやプロダクトを作成して発表する。
開催概要
作品応募期間:7月10日(水)〜10月8日(火)
最終審査会(本選):
・開催日時:11月23日(土)13:00〜17:00(予定)
・開催場所:渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWS[東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号]〈ライブ/オンライン配信も予定〉
応募資格:
・2024年4月1日時点で12歳以上かつ2025年3月31日時点に18歳以下の人(高校に在籍している生徒については19歳以上でも応募可能)
・最終審査会に会場で作品発表ができる人
応募書類:「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、デジタル技術を活用した作品(アイデアorプロダクト)を制作し、以下①~③のデータをWEBサイト申込フォームから送信
①応募用紙(必須)
②作品説明動画(任意)
③作品説明補足資料(任意)
〈①②③すべて審査対象になる〉
賞:最優秀賞、優秀賞、企業賞など
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)