- トップ
- 企業・教材・サービス
- スプリックス、フィリピンで国際基礎学力検定「TOFAS」などを提供へ
2024年11月5日
スプリックス、フィリピンで国際基礎学力検定「TOFAS」などを提供へ
スプリックスは1日、10月にフィリピンの教育省とMOU(Memorandum of Understanding)を締結したのに伴い、国際基礎学力検定「TOFAS」(Test of Fundamental Academic Skills)などの教育コンテンツを、同国で提供していくと発表した。
今回締結したMOUは、同社が世界各国で展開する「TOFAS」などの教育コンテンツを提供することで、「フィリピン全土の教育の質を向上させ、すべてのフィリピンの生徒に平等な機会と学習の機会を提供する」という同国教育省の想いを具現化するのが目的で、今後、同社と同教育省は協力体制に関する具体的な議論を進めていく。
「TOFAS」は、2021年3月に開始して以降、世界各国で導入が拡大しており、2024年6月末時点での受験者は51カ国で750万人を突破。子どもたちの「基礎学力」に懸念を持っていた同教育省も、フィリピンのすべての公立学校に導入することを決めた。
「TOFAS」の導入で、自国の子どもたちの学力特性の把握や他国との比較ができること、一人ひとりの学力の可視化が「基礎学力」の定着につながることなど、その有用性を強く認識した同教育省は、「基礎学力」の定着に向け、具体的な議論を進めるべく、同社とのMOU締結に至った。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)