2024年12月10日
4割を超える保護者が短期海外留学で「オンライン留学を選択しても良い」と回答=Nisai Japan調べ=
Nisai Japanが運営するNisai British International Online Schoolは6日、子供が海外留学未経験だが興味があると回答した保護者に実施した、「海外留学」に関するアンケート調査結果を発表した。
調査では、保護者の過半数にあたる52.5%が「子供の英語力を強化したい」ことを海外留学を希望する理由として挙げた。
次に多かったのは「子供の将来の進路を日本に限定しないため」で37.3%。また、「英語に対する苦手意識をなくしてあげたい」という理由を挙げた保護者は25.3%だった。
「子供の海外留学に対して何を求めているか」については、「海外で通用する思考力やコミュニケーション力の養成」(55.8%)が最多。次いで「英語力の向上」(49.3%)、「グローバルな友人との交流」(39.2%)が続いた。
「子供に短期の海外留学(夏休み・冬休み)をさせる場合、かけてもよいと思う費用」は、最多が「30万円以上50万円未満」(31.8%)、続いて「10万円以上30万円未満」(25.8%)、「50万円以上100万円未満」(18.9%)。
「海外留学において不安な点」は、「治安」が57.6%で最も多かった。
短期海外留学において「オンライン留学を選択しても良いと思うか」には、「思う」10.6%、「やや思う」31.8%で、「良い」と考える保護者は合計42.4%だった。
その理由は、「環境や治安の面で海外渡航は心配だから」(40.2%)が最多。次いで「場所を気にせず手軽に受講できるから」(34.8%)、「価格が海外渡航の留学より安いから」(33.7%)だった。
調査概要
調査概要:海外留学に関する意識調査
調査期間:11月26日~29日
調査方法:インターネット調査
有効回答:事前調査で「海外留学未経験だが子供の海外留学に興味がある」と回答した35〜55歳の男女217名
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)