- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、運用支援ツール「InterCLASS Console Support」2月バージョンUP
2025年1月22日
チエル、運用支援ツール「InterCLASS Console Support」2月バージョンUP
チエルは、Google Workspace for Educationのアカウントや Chromebookデバイスの管理・運用を支援するツール「InterCLASS Console Support」(インタークラス コンソールサポート)を、2月に、Ver.4.0にバージョンアップし新機能を搭載する。
今回のバージョンアップでは、Google Classroomの悪用防止、Chromebookの管理効率化(バッテリー状態・通信トラフィック可視化)、そして既存のデジタル教科書・教材活用での支援機能における対応プラットフォームの拡充、という3つの大きな柱で機能を強化。教育委員会や各学校での業務負荷を軽減して、教員が多くの時間を子どもたちとの対話や教育活動に充てられるようにする。
バージョンアップの概要
①「長期間放置されたGoogle Classroomの悪質利用を防止」
クラスの作成日やお知らせと課題の投稿日などの条件から、長期的に使用されていないと思われる組織内のGoogle Classroomが検索できるようになり、学習外での不適切な利用や悪質な書き込みによる荒らし行為を未然に防止
②「Chromebookデバイスのバッテリー状態や通信トラフィックを可視化」
「InterCLASS Console Support」で管理しているChromebookのバッテリー状態を一元的に可視化し、バッテリーの劣化や異常を早期発見する。また、端末ごとの送信/受信ビットレートやWi-Fi強度といった通信トラフィックも可視化でき、エンドポイントでの可視化もできるようになる
③「デジタル教科書のユーザー登録用CSVの対応プラットフォームを拡充」
登録先のプラットフォームに合わせて最適な形式のCSVファイルを自動生成でき、同バージョンからは対応するプラットフォームを拡充して、課題となっていた年次処理などの作業時間を大幅に削減
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)