2025年3月4日
LDcube、コラボウェビナー「AI時代の人財育成の課題とトレンド」19日開催
LDcubeは、フランスのCrossKnowledge社とコラボレーションして、「パリの業界リーダーたちが語る最前線~AI時代に求められる人財育成の課題とトレンド~」と題するウェビナーを、3月19日に無料開催する。
CrossKnowledgeは、フランスに本社を置くデジタルラーニングソリューションカンパニー。当日は、組織でのAI活用やAI時代に必要なスキルを身に付けるためのポイントや学習のデザインについて分かりやすく解説する。
前半は、ハーバード大学のAI・リーダーシッププログラムディレクターのブライアン・スピザック博士を中心に、パネルディスカッション形式で、組織でAIを導入する際の課題や必要なスキルを身に付けるためのトレーニング方法について詳しく伝える。
後半は、世界経済フォーラムのFuture of Jobs Reportを基に、AI時代に必要とされるスキルと効果的な学習デザインについて解説。
当日は、時差の問題や言語の問題などを考慮して、ウェビナー自体は日本でリアルタイム開催し、CrossKnowledgeはビデオ登壇する形式(日本語字幕入り)で開催する。
開催概要
開催日時:3月19日(水)14:00~15:00
開催方法:オンライン(Zoom)
対象者:人財育成に携わっている人、DX推進の担当者
主な内容:
・組織のL&D戦略でAIをどのように活用するか
・組織でAIを導入する際の最大の課題
・AIに対応するために優先すべきトレーニングとは
・AI時代に必要とされるスキルと効果的な学習デザイン
・ソリューションの紹介
定員:100人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)