- トップ
- 企業・教材・サービス
- コトバンク、英語音読クラウド「リピートーク」の学習方法に「カード形式音読」機能を追加
2025年3月18日
コトバンク、英語音読クラウド「リピートーク」の学習方法に「カード形式音読」機能を追加
コトバンクは17日、同社の英語音読クラウド「RepeaTalk」(リピートーク)に、学習インターフェースを「カード形式」にした音読練習機能を新たに追加したと発表した。
リピートークは、全国の中学・高校・学習塾などで利用されている、英語4技能(聞く・話す・読む・書く)の強化を目的とした教員向け音読指導クラウドで、現在使用している英語教材をそのまま活用して、50種類以上の練習方法を組み合わせて課題を作成できる。
AIと教員のハイブリッド型添削で、効率的で的確なフィードバックを行い、音読だけでなく、和文英訳やディクテーション、タイピングなどのライティング機能も搭載。英語教師が希望する授業法に即したカスタマイズもでき、同社のカスタマーサクセスチームが設定代行も行うなど、最適なICT学習環境創出のために伴走する。
「カード形式音読」機能の概要
・「吹き出し形式」:長文全体の意味を考えながら音読する練習に最適
・「カード形式」:単語ごとの発音を確認しながら、より精密な音読練習が可能
・「管理画面での新設定追加」:管理画面の設定で、新たな練習アクティビティとして「Card Reading」と「Card Repeating」が選択できるようになった
・利用方法:
①カード形式音読学習を開始
②まだ練習が必要なようです。もう1度チャレンジ!
③良い評価を獲得できました!合格です
④合格したら、次のカード形式音読に挑戦
・対応ブラウザ:Chrome、Edge、Safari
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)