2025年4月3日
N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開
角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校は2日、2024年度大学入試合格実績の速報を公開した。
今年度は、東京大学に過去最多となる7名が合格し、国公立大学、旧帝大、国公立医学部医学科、早稲田・慶應、関関同立などの難関私立大学、海外大学でそれぞれ合格者数が増加した。
N高グループの通学コース、オンライン通学コースおよびN中等部では、プレゼンテーション力やリーダーシップを養う探究学習のプログラムを実施しており、総合型選抜入試でも多くの生徒が合格している。特に今年度は、通学コース生とオンライン通学コース生の合格のうち、36%が総合型選抜入試での合格となった。
海外大学は昨年度初めて合格者数が100名を超えたが、今年度も増加し合格者数は193名(昨対比140%)、「THE世界大学ランキング」100位以内の海外大学の合格者数は41名(昨対比141%)となった。また、関連校であるオンライン大学「ZEN大学」の開学により、N高グループからZEN大学に出願する生徒も約1600名となり、大学進学率は45.4%となった。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)