1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. paiza、情報処理技術のアイデアなどを競う「パソコン甲子園2025」に協賛

2025年5月14日

paiza、情報処理技術のアイデアなどを競う「パソコン甲子園2025」に協賛

paizaは13日、情報処理技術のアイデアや表現力などを競い合うICT分野の全国大会「パソコン甲子園2025」(会津大学などが主催)に協賛すると発表した。

同大会は、全国の高校生・高専生がICTスキルや創造力を競い合う全国大会で、2003年の第1回大会から22年間で約3万2000人が全国各地から参加。11月8・9日に本選が開催される2025年大会も、プログラミング部門やモバイル部門、ポスタービジュアルコンテストの各分野で、全国から選ばれた学生たちが技術とアイデアを競い合う。

同社は、同大会の参加者に、月額1490円(税込)の「paizaラーニング」を小・中・高・大学・専門学校向けに無料で提供するサービス「paizaラーニング 学校フリーパス」を提供する。

paizaラーニングは、動画と問題で学べる、就職・転職直結型オンラインプログラミング学習サービスで、全300レッスン、2300学習動画、4800問の演習課題が利用できる。受講者は6段階で評価されるプログラミングスキル評価システム「paizaスキルチェック」を受け、その結果をもとに自身のスキルにあった学習ができる。

これらの学習コンテンツを全て無料で使える「paizaラーニング学校フリーパス」を、協賛企業として、大会参加者に提供する。

関連URL

「パソコン甲子園2025」

paiza

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス