1. トップ
  2. 教育行政・入札
  3. ICT教材「すらら」、福井県立定時制高校全7校が導入

2025年6月2日

ICT教材「すらら」、福井県立定時制高校全7校が導入

すららネットは5月30日、同社のAI×アダプティブラーニング教材「すらら」が、2025年度から、福井県内の県立定時制高校7校すべてに導入されることが決定したと発表した。

同県ではまず、定時制3校で同教材のトライアルを実施。その成果を踏まえ、2025年度から県内すべての定時制高校で本格導入する。同教材はすでに東京都、長野県、山形県、静岡県、愛知県、徳島県の一部の定時制高校でも導入されている。

同教材は、小学校から高校までの国語、算数/数学、英語、理科、社会5教科の学習を、教師役のアニメキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に合わせて進めることができるアダプティブなICT教材。

レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能で、一人ひとりの学力に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の理解と定着をワンストップで行う。学習塾をはじめ、小・中・高校、高等教育機関、放課後等デイサービスや個人学習など幅広く活用されている。

関連URL

「すらら」

すららネット

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
教育の質向上と教職員の負担軽減って両立できる?事例大公開ウェビナー 妹尾 昌俊先生登壇決定!
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス