1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 江崎グリコ、静岡・藤枝市の小学生向けプログラミング学習「わくわく科学教室」開催

2025年6月19日

江崎グリコ、静岡・藤枝市の小学生向けプログラミング学習「わくわく科学教室」開催

江崎グリコは、静岡大学STEAM教育研究所および静岡県藤枝市と連携して、同市内在住の小学3・4年生を対象にしたプログラミング学習イベント「わくわく科学教室~おかしでプログラミング、グリコードにちょうせんしよう!〜」を、6月21日に、同市の生涯学習センターで開催する。


当日は、同社が開発したプログラミング教材アプリ「GLICODE」(グリコード)を使用して、子どもたちが画面上の同社のお菓子「ポッキー」を動かすプログラミング体験に挑戦する。

GLICODEは、ポッキーを使って、「順次」(SEQUENCE)、「繰り返し」(LOOP)、「条件分岐」(IF)といったプログラミングの基本概念を、視覚的かつ直感的に学べる教育アプリで、2016年のリリース以降、学校教育、ワークショップなどで幅広く活用され、論理的思考の入り口として多くの子どもたちに親しまれている。

同市が主催する「わくわく科学教室」は、市内の小学生が科学への関心を育むことを目的に毎年開催。今回の講座では、GLICODEを活用したプログラミング学習を通じて、子どもたちの論理的思考力と創造力の育成を図る。

【開催概要】
開催日時:6月21日(土)10:00~11:30
開催会場:藤枝市生涯学習センター工芸室[静岡県藤枝市茶町1丁目5-5]
対象:藤枝市内在住の小学3・4年生
内容:
・GLICODEアプリを使ったプログラミングの基礎体験
・オリジナルマップ上でのステージ攻略にチャレンジ
講師:江崎グリコの社員

関連URL

江崎グリコ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス