- トップ
- 企業・教材・サービス
- AGEST、画像認識モデルの信頼性を高める新技術「AdaSniper」の特許を出願
2025年6月26日
AGEST、画像認識モデルの信頼性を高める新技術「AdaSniper」の特許を出願
AGESTは25日、電気通信大学との共同研究で開発した、画像認識モデルの信頼性を高める新技術「AdaSniper」の特許を出願したと発表した。
AdaSniperは、AIが「画像をどう間違えたか」を学習して、その間違いやすいパターンを自動で効率的に見つけ出す技術で、画像認識モデルの隠れた弱点を見つけ出し、その信頼性を飛躍的に高めることができる。
「AdaSniper」概要
①LLMを活用した適応的かつ自動的な検出
LLMが誤認識先クラス情報を基に、誤認識を引き起こしやすいテスト条件を自動的に生成・探索。手作業で行っていたテストの負担を大幅に軽減し、効率的な検証を行う
②効率的なテストバリエーションの確保
基本画像をベースに画像情報を人工的に改変し、AIを使って画像解析ソフトウェアが間違いやすいと思われるバリエーションを集中的に作成して、テストに必要な量とバリエーションを効率的に確保
③誤認識への対応
誤認識が発生しやすい特定の条件(系統的故障)を効率的に特定して、テスト対象の画像認識モデルの弱点を網羅的に検出
④幅広い応用可能性
画像解析ソフトウェアを使用するあらゆる分野(医療、農業など)への応用が可能。評価実験では、AdaSniperがベースライン手法と比較して、探索が進むにつれてより効率的に系統的故障を検出できることが確認された
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)