1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. Kids Scope、7万世帯利用の知育アプリに「非認知能力」サポートする新機能

2025年6月30日

Kids Scope、7万世帯利用の知育アプリに「非認知能力」サポートする新機能

Kids Scopeは26日、知育アプリ「KIKASETE(きかせて)」に「非認知能力」をサポートする新機能をリリースすることを発表した。

「KIKASETE」は絵本読み聞かせを起点に、正解のない問いに対して子どもの意見や考えを引き出す対話機能によって楽しみながら思考力、表現力を養うコンテンツ。2019年のリリースから現在までに7万を超える家庭が利用している。

今回、新しい2つの機能として「①生成AIを活用した対話機能」「②学習の最後に音声メッセージを流す広告機能」を公開した。

対話機能では子どもの発言に対する返答に生成AIを活用することで、一人ひとりの子どもに寄り添って子どもの自由な発想を促す。また、アプリ内広告は「努力を誉める発言は子どもにポジティブな影響を与える」という研究結果をもとに、学習の最後に「お話し聞かせてくれてありがとう」「また明日も待ってるよ」などの短い応援メッセージを広告とすることで、子どもと保護者、企業をポジティブな輪でつなげ忌避されない広告を開発した。

関連URL

「KIKASETE」

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス