2021年2月16日
クラーク記念国際高等学校が『Inspire High』のオフィシャルパートナーに加盟
クラーク記念国際高等学校と、「Inspire High」は15日、クリエイティビティなど非認知スキルの開発・育成に関する調査を共同で実施するためにオフィシャルパートナー協定を締結したと発表した。
クラーク記念国際高等学校は、「夢・挑戦・達成」をモットーに、かねてより生徒の非認知能力向上に力を入れる広域通信制高校。1992年の開校時から、通信制でありながら全日制と同様に毎日制服を着て通学して学ぶ「全日型教育」という新たな学びのスタイルを開発・導入。カリキュラムの柔軟性を生かし、生徒一人ひとりの「好き」なことを「得意」へと昇華するため、全国各地で教育を展開。
今回の連携により、クラーク記念国際高等学校に在籍する生徒約550人を対象にInspire Highの学校向けプログラムを導入・実施し、クリエイティビティをはじめとした非認知スキルの向上や、学習に対する内発的動機・キャリア観・国際志向等の醸成が、どのようなプロセスを経て可能かを共同検証していくという。
Inspire Highでは、Inspire Highのライブ配信セッションや、アーカイブ動画を活用し、総合的な探究の時間、ロングホームルーム、キャリア形成の時間を活用した学校向けプログラムを用意している。中高教員向けには、Inspire Highの体験会・導入説明会を定期的に開催。
<Inspire Highの体験会・導入説明会の直近の開催日程>
2/16(火)16時30分〜17時30分
2/18(木)16時30分〜17時30分
2/25(木)16時30分〜17時30分
3/04(木)16時30分〜17時30分
3/05(金)16時30分〜17時30分
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)