- トップ
- 学校・団体
RSS
学校・団体
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.224 茨城県立協和特別支援学校 藤田武士 先生(後編)を公開(2025年6月16日)
- IIBC、TOEIC公式教材アプリに新教材 アプリ内にマークシート機能追加(2025年6月16日)
- 日本科学未来館、常設展示「ハロー! ロボット」一部刷新 7月2日公開(2025年6月16日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)
- 東京工科大学、NVIDIAで日本の私立大学最大のAIスーパーコンピューターを構築(2025年6月13日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- 来春開校の通信制サポート校「NIJIN高等学院」、ワオ高校と連携協定を締結(2025年6月11日)
- ZEN⼤学、2026年4⽉⼊学 募集要項を公開(2025年6月10日)
- 東京外国語大学、米国留学生等の受け入れに向けたオンライン日本語講座の提供(2025年6月10日)
- キッズドア、男子高生対象ITプログラム「IT Challenge Boys Camp」の参加者を募集(2025年6月10日)
- 山田進太郎D&I財団、中高生女子向け「STEMキャンパスツアー」参加者を募集中(2025年6月10日)
- フォアーゼット、デジタルハリウッド大学で特別講義「サイバー攻撃事例特集」実施(2025年6月10日)
- エデュテクノロジー×神山まるごと高専、未来の教育をデザインする教育評価研修実施(2025年6月10日)
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.223 茨城県立協和特別支援学校 藤田武士 先生(前編)を公開(2025年6月9日)
- Kids Code Club、経済的な事情を抱える小中学生向けにPCとデジタルスキル教育をセットで無償提供(2025年6月9日)
- 通信制高校サポート校「アイディア高等学院」、新しい部活「AI部」を開設(2025年6月9日)
- 高専学生のワイヤレス技術コンテスト「WiCON」、決勝進出20チームが決定(2025年6月9日)
- meleap、ARスポーツ「HADO」が静岡の公立高校の体育授業に導入(2025年6月9日)
- コンセント、東京科学大学「Science Tokyoデザインシステム」が公開(2025年6月9日)
- 鳥羽商船高専、「第6回高専ディープラーニングコンテスト2025」で企業評価額が1億5000万円(2025年6月9日)
- 中央大学、「スポーツ情報学部」・「情報農学部」 多摩キャンパスに開設予定(2025年6月6日)
- トライト、東京科学大学と医療・介護分野のDX推進に向けた産学共同研究を開始(2025年6月6日)
- IIBC、「第17回 IIBC高校生英語エッセイコンテスト」応募開始(2025年6月5日)
- JDLA、「2025年 第2回 E資格(エンジニア資格)」受験申込を開始(2025年6月4日)
- 千葉大学病院とOPQRST社、AIで生成した臨床ビネットとダイアログの精度向上に共同研究開始(2025年6月4日)
- 東京外国語大学、「夏講座2025年夏期間短期集中 オンライン講座」の受講者募集(2025年6月4日)
- 大阪経済大学と大阪電気通信大学、「未来の人材育成」で大学間連携協定を締結(2025年6月4日)
- GIGAスクール端末のデータ消去、「専用ソフトウェア利用」はわずか12.5%=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年6月3日)
- 岡山大学、学生と岡山朝日高校生の対話トライアルでDXハイスクール活動を支援(2025年6月3日)
- 早稲田大学と東京女子大学が連携しデータ科学教育プログラムを運営(2025年6月3日)
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.222 渋谷区立神南小学校 鍋谷正尉 先生(後編)を公開(2025年6月2日)
- N高グループ、2024年度進路実績を公開(2025年6月2日)
- 高度人材育成機構、Tokyo iX「AIエンジニア学科」を開講(2025年6月2日)
- 笑屋、アラムナイプラットフォーム「CHIMER」が九州大学「Kyudai PAL」に導入(2025年6月2日)
- 九州デジタルソリューションズ、学校徴収金管理システム「KDS学校会計クラウド」が福岡と高知の県立学校で稼働開始(2025年6月2日)