- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
自習学習支援アプリ「Rakumon」、UI/UXの大幅改善で月間質問投稿数1万件突破
2023年8月21日
-
LearnMore、小学生親子向け「AIとつくる!夏の絵日記ワークショップ」開催
2023年8月18日
-
学習アプリ「スマ学」、AIで学ぶ「乙種第4類危険物取扱者」資格の配信開始
2023年8月17日
-
日工、ゲーム「どうろをまもろう!」が子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に登場
2023年8月16日
-
24年卒の内定者・新人育成をスマホでできるビジネススキル学習アプリをローンチ
2023年8月10日
-
旺文社、英検や大学受験の問題集の「丸つけ」自動採点化アプリ「学びの友」Web版公開
2023年8月10日
-
スタート・イノベーション、子どもの「できた!」を家族で応援するアプリ「Cheermee」リリース
2023年8月9日
-
FLENS、明修塾が「FLENS School Manager」を全教室で利用開始
2023年8月7日
-
コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」と「漢検スマート対策」プレゼントキャンペーン
2023年8月3日
-
AIと無料で好きなだけ英会話練習ができる「Cambly AI」をリリース
2023年8月3日
- イーブランドラボ、デジタル英語多読教材「BOOKR CLASS」販売開始(2023年8月1日)
- セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」Ver.2.1.0機能追加アップデータを公開(2023年7月31日)
- Mogic、人工生命と作るデジタルアート体験「アート生命体ズーロ」をリリース(2023年7月31日)
- デジリハ、重症心身障がい児の主体性をアプリで引き出す「デジリハ」国際学会で発表(2023年7月31日)
- ベネッセ×セガXD、ゲーム時間で勉強もできる「本格リズムゲーム」共同開発(2023年7月28日)
- 学研、海中散歩気分を楽しめる「AR TOUR ~OCEAN~」に「しんかいモード」登場(2023年7月28日)
- Digika、そろばん式暗算が習得できるアプリ「そろタッチ」がジャカルタで教室開講(2023年7月25日)
- CODEGYM、「絶対に答えを教えない」生成AI・学習アシスタントアプリ公開(2023年7月21日)
- ミントフラッグとファンファンラーニング、AI英会話コーチング「マグナメソッド」提供開始(2023年7月21日)
- 「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト 2023 in Mitaka」作品募集を開始(2023年7月19日)
- アルク、英語・英会話アプリ「ディズニー ファンタスピーク」日本メジャーリリース(2023年7月10日)
- FLENS、FLENS School Managerに「成績回収」機能が追加リリース(2023年7月6日)
- ミラボ、埼玉県 羽生市で子育て支援アプリ「羽生市子育てアプリ」提供開始(2023年7月5日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、北海道函館市で提供を開始(2023年7月5日)
- アルク、高精度AIを搭載したTOEIC学習アプリ「Santaアルク」リリース(2023年7月5日)
- コクヨ×増進堂・受験研究社、小学生の夏休みを応援するキャンペーン共同開催(2023年7月4日)
- VISH、放課後等デイサービスの事業者向け「コノベル」無料オンライン説明会(2023年6月30日)
- 無料で無限に英会話できる「AI英会話 – 無限トーク」のiOSアプリリリース(2023年6月29日)
- 4kiz、子どもアプリ「SNSフォーキッズ」1万ダウンロード達成(2023年6月26日)
- 中高生向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園」開催決定 出場者募集開始(2023年6月23日)
- Gakken、AI図鑑アプリ「ナニコレンズ」で「夏の投稿キャンペーン」開催中(2023年6月23日)
- ソビーゴ、知育サービス「dキッズ」向けにプログラミング体験アプリの提供開始(2023年6月22日)
- VISH、「園支援システム+バスキャッチ」が「登降園ミマモルメ」と連携開始(2023年6月22日)
- プログラミングアプリ「Springin’ Classroom」、有償プランの無償提供校を募集(2023年6月21日)
- FLENS、「FLENS School Manager」の保護者活用の状況調査を実施(2023年6月21日)
- ECOM、英語の音を重視した音英語学習スマホアプリ「Onki」提供開始(2023年6月19日)
- 自主学習支援アプリ「Rakumon」、登録生徒ユーザーが5万人を突破(2023年6月16日)
- 教育機関向けrespon、学生のドロップアウトを未然に防ぐ検知機能を追加(2023年6月16日)
- KoronCoron OÜ、「親子で学ぶプログラミング講座」を提供開始(2023年6月15日)
- 凸版印刷、学校と地域をつなぐ教育支援マッチングサービス「まちスク」を開発(2023年6月15日)