- トップ
- 大学
RSS
大学
-
横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート
2023年6月6日
-
全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=
2023年6月6日
-
サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義
2023年6月6日
-
青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン
2023年6月2日
-
SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始
2023年6月1日
-
パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開
2023年6月1日
-
野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施
2023年6月1日
-
日本学生支援機構、「全国キャリア教育・就職ガイダンス」をオンライン開催
2023年6月1日
-
京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に
2023年5月31日
-
SELF、ChatGPT連携「SELFBOT」を東京理科大IM社が運営する「Cross Point」へ導入
2023年5月31日
- フォトロン、福岡女学院看護大学に講義収録システム、学習動画共有プラットフォームを納入(2023年5月31日)
- 成城大学、データサイエンス教育研究センターが「データサイエンス研究」講演会7月無料開催(2023年5月31日)
- 立命館アジア太平洋大学、「atama+」を活用した総合選抜入試メソッドの募集開始(2023年5月30日)
- AI健康アプリ「カロママ プラス」、東邦大の「食品購入と食事の相関性研究」に協力(2023年5月30日)
- LINE×京産大×ソフトバンク、「大学DX推進による学生のトータルサポート」で連携協定(2023年5月29日)
- 武蔵野美大、「高校生」×「美大生」のオンラインアイデアコンテストを開催(2023年5月29日)
- BBT、「学校の未来戦略」がテーマの無料公開セミナー第4弾 6月8日開催(2023年5月29日)
- JSコーポレーション、各都道府県の高校生12万人が選んだ「大学人気ランキング」を公開(2023年5月24日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2023年5月23日)
- 東京工芸大学、ドローン国家ライセンス取得のための「登録講習機関」の活動開始(2023年5月23日)
- 立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6月7日開催(2023年5月23日)
- 大学のなりすまし対策DMARC導入率はわずか9.4% = TwoFive 調べ=(2023年5月22日)
- さんぽう、約100校の大学・専門学校が参加「進学フェア2023@東京ドームシティ」開催(2023年5月22日)
- 大学1年生の54.5%が「就職活動は大学2年生までに開始」と回答 =Legaseed調べ=(2023年5月19日)
- 埼玉工業大学、経営社会学・AIなどをテーマに一般市民向け講座6月6回開催(2023年5月19日)
- インフォマート、目白大学が就職活動支援に「BtoBプラットフォーム 業界チャネル」導入(2023年5月18日)
- Monjude、AI サービス「Senju」が神田外語大学 学生アンケートを自動分類(2023年5月18日)
- 慶應義塾×フォースタートアップス、情報プラットフォーム「STARTUP DB」を中心とした連携を開始(2023年5月17日)
- デジタル・ナレッジ、京都橘大学の通信教育課程の開設・運用を支援(2023年5月17日)
- 専修大学、「ChatGPT」など生成AIと語学の問題に焦点を当て外部講師を招き講演(2023年5月17日)
- テンプル大学ジャパンキャンパス、大学学部課程にeスポーツプログラムを導入(2023年5月17日)
- RSUPPORT、大学・短大・専門学校の学生にWeb会議ツール・遠隔アクセスツールなどを無償提供(2023年5月17日)
- 関東学院大学、街と⼤学がつながるバーチャル学⽣⾷堂を関内新キャンパスにオープン(2023年5月16日)
- NTT西日本×佛教大、デジタル会員証を活用した「生涯学習支援」を共同で実証(2023年5月16日)
- OCC教育テック総合研究所、大阪府教委と連携協定を締結 教育CIO養成課程を開講(2023年5月15日)
- インタツアー×明治大、就活早期から学生をサポートするプロジェクトを実施(2023年5月15日)
- 立命館大学、shiRUtoで「『スマートウェア』がトレーニングや健康づくりを変える」記事公開(2023年5月15日)
- エクサウィザーズと大阪大学 産業科学研究所、認知症診断支援のプログラム医療機器を事業化(2023年5月15日)
- 千葉工業大学、高校生対象「ロケットガール&ボーイ養成講座2023」参加者募集開始(2023年5月12日)
- 大阪電気通信大学とエレコム、子ども用キーボード「KEY PALETTO」を開発(2023年5月12日)