- トップ
- 大学
RSS
大学
-
個室型ワークブース「テレキューブ」、東京医科歯科大病院に新規設置
2024年8月8日
-
東京都市大学、「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」9月開催
2024年8月8日
-
アルファコード、静岡理工科大学のオープンキャンパスにXRメタバース空間を提供
2024年8月8日
-
2035年に入学定員と受験生数が逆転する「真の全入時代」がやってくる =旺文社予測=
2024年8月7日
-
大妻女子大学とQUICK、データサイエンス分野の向上に関する連携協定を締結
2024年8月6日
-
大阪工業大学、エヌビディアと連携協定 梅田キャンパスに「OIT esports Digital Area」誕生
2024年8月6日
-
金沢工業大学、STEAM教育「金沢工大ミライバ 未来をつくる学びの場」始動
2024年8月6日
-
追手門学院、学際・文理融合研究の更なる創出を目指し共創的研究推進センター開設
2024年8月6日
-
神戸市外国語大学、「第13回全国大学生マーケティング・コンテスト」参加チーム募集
2024年8月5日
-
タブレットに比べノートの方が記憶への効果が高い =コクヨ調べ=
2024年8月2日
- プログラミング学習応援企画「paizaランクチャレンジ」、山形大学で実施(2024年8月2日)
- 神奈川大学、経済学部に「経済データ分析学科」を2026年4月開設(2024年8月2日)
- 「優良企業×三⼤学理⼯系学部コラボレーションセミナー」7日開催(2024年8月2日)
- ディノス、長岡造形大とプロダクトデザイナー人材育成の産学連携プロジェクト第2期開始(2024年8月1日)
- サイバー大学、京都府立大学との単位互換協定に基づく科目提供を開始(2024年8月1日)
- 教育と探求社、第1回「探求する大学メッセ」開催(2024年8月1日)
- パナソニック コネクト、慶應義塾大学AICに顔認証クラウドサービスを納入(2024年8月1日)
- カナメプロジェクト×東京学芸大学、教育用AIフィードバックシステムのユーザー募集開始(2024年7月31日)
- 成蹊大学、オンライン講演会「少人数教育のデータサイエンス」などを開催(2024年7月31日)
- 岡山大学、文部科学省「オープンアクセス加速化事業」に採択(2024年7月30日)
- 京都精華大学、学生制作の「オリジナルVRゲーム」を体験できるイベント開催(2024年7月30日)
- 近畿大学情報学研究所、「人間とAIが共創する未来をデザインする情報学」テーマのシンポ9月開催(2024年7月30日)
- アルー、教育者の主体的な学びのためのプラットフォームがローンチ(2024年7月26日)
- 東京電機大学、中・高校生対象「電子情報・生体医工学系オンラインセミナー」開催(2024年7月26日)
- 「大学におけるオープンバッジ活用セミナー ~成城大学~」8月8日開催(2024年7月26日)
- HBMS、2024MBAサマースクール受講者募集(2024年7月26日)
- 熊本大学半導体ポータルサイト「KS PORTAL」開設(2024年7月25日)
- 大阪電気通信大学、小中学生対象「テクノフェアinねやがわ」8月4日開催(2024年7月25日)
- 関西大学、「教師の働き方改革」と「生徒の学習・自治」を実現するプラットフォームを開発(2024年7月24日)
- 熊本大学とGakken、ARCSモデルを使った調査で子どもの「やる気が続く」を検証(2024年7月24日)
- 立命館とInspire Highがインキュベーション協定を締結(2024年7月24日)
- 同朋大学、オープンキャンパスでVRゴーグルを使った体験イベント(2024年7月24日)
- 中央大学、インドのスタートアップ企業へインターンシップ派遣プログラムを開始(2024年7月23日)
- 広島国際大学、小学5・6年生対象のサイエンス講座「酵素」テーマに開講(2024年7月23日)
- 仙台大学、学生と教員を対象とした生成AIの教育利用状況と意識に関する全国調査の報告書作成(2024年7月19日)
- 埼玉大学工学部情報工学科のプログラミング授業で「TechFUL」を導入(2024年7月19日)
- 明星大学、公開講座「はじめてのサイバーセキュリティ演習」9月1日開催(2024年7月19日)
- 産学連携イベント「大学見本市2024~イノベーション・ジャパン」公式サイトオープン(2024年7月19日)
- 中部大学、「中部大学学長杯争奪 LEGO ロボットコンテスト CU-Robocon2024」開催(2024年7月18日)
- 「立命館×ボーネルンド あそびの実験室 PLAYFUL LAB FES」28日開催(2024年7月18日)