- トップ
- デジタル教材
RSS
デジタル教材
-
ライフイズテック、学習塾向け「情報AIドリル」を「鷗州塾」62教室に提供
2023年3月3日
-
DeNA、「プログラミングゼミ for dキッズ」を知育サービス「dキッズ」に提供開始
2023年3月3日
-
小中学生向けプログラミング教材「デジタネ」がデジタルギフト「giftee」に対応
2023年3月3日
-
メイツ、「指導の9割をICTに任せているのに紹介のみで毎年満席になる個別指導塾のヒミツ」9日開催
2023年3月3日
-
Inspire High、平井聡一郎氏オフィシャルアドバイザー就任記念セミナー13日開催
2023年3月3日
-
ブリタニカ・ジャパン、英語デジタル教材「Expedition: Learn!」教育機関向けに今春提供開始
2023年3月3日
-
LoiLo、2023年度前期iPad40台×ロイロノート・スクール無料貸出の申込受付開始
2023年3月3日
-
トライグループ、個別最適な自主学習を実現する「トライ式 AI教材」提供開始
2023年3月3日
-
ティップネス・キッズ、IT活用した新サービス「スタディスイム」6月から導入
2023年3月3日
-
大伸社、CXラーニングアプリ「CX4DX」Ver.2.0の販売を開始
2023年3月3日
- ワコム、小中学生向け「One by Wacomオンラインドリルパック」期間限定で販売(2023年3月2日)
- みずほ銀行、新ゲーム「みんなのゆめをかなえよう!」をアプリ「ごっこランド」に提供開始(2023年3月1日)
- ネットラーニング、学習eポータル「みらeポータル」を基盤に小中高校教育分野に参入(2023年2月24日)
- デジタル・ナレッジ、学習塾向けデジタル英語教材「すらたん」にLINE連携機(2023年2月24日)
- NEC、学習eポータル「OPE」の新たな連携コンテンツを拡充(2023年2月24日)
- ソフィー芸術出版、異文化コミュニケーションを音楽で促す「英語レッスンソング」配信(2023年2月24日)
- Maria Project、絵本読み聞かせアプリで家事が題材の絵本公開(2023年2月24日)
- シュビキ、英語/中国語版「JLPT N1-2対策 言葉の使い方」eラーニング12コース新発売(2023年2月24日)
- 文理、「トクとトクイになる!小学ハイレベルワーク」を発刊(2023年2月24日)
- プログラミング教育HALLO、教材「Playgram」に期間限定フィールド「お花見」登場(2023年2月22日)
- MedPop、疑似診療体験ができる医学生向け学習アプリ「ポケクリ」(α版)を提供(2023年2月22日)
- アイデミー×JDSC、「DX人材育成」の体制拡充に向け業務提携(2023年2月22日)
- ネットラーニング、小中高教育分野への本格参入に伴い教育ICTツールを提供(2023年2月22日)
- Gakken、看護教育に活用できる「解説VR動画教材」を4月から配信(2023年2月22日)
- TOEZ、特許取得の「英語育児講座」サービスを拡充(2023年2月22日)
- ピアソン・ジャパン、英会話教室・学校用ディズニーの子ども向け英語教材を発売(2023年2月22日)
- 電子図書による読書支援サービス「読書館」、「参加型サイト」の機能を強化(2023年2月22日)
- 考学舎、受験用教材「時事学」の特別版を 3月31日まで発売(2023年2月22日)
- モリサワ、月刊誌「英語教育」と「文字指導×教材作成お助けワークショップ」共同開催(2023年2月17日)
- 松竹×Study Valley、「日本舞踊」をテーマにした探究学習プログラムを開発(2023年2月17日)
- リクロマ、サステナビリティに特化したeラーニングコンテンツを提供(2023年2月17日)
- 読書教育のYondemy、保護者向け新サービス「教えて!ヨンデミー」をリリース(2023年2月17日)
- アイフリークモバイル、絵本アプリから生まれたITリテラシー絵本シリーズ8作目刊行(2023年2月17日)
- ギブリー、LPI-Japanの「ITベーシック学習教材」を「Track Training」で配信開始(2023年2月17日)
- 教育ネットとミラボ、「第1回全国統一タイピングスキル調査」結果報告(2023年2月13日)
- ベネッセ、創刊35周年の「こどもちゃれんじ」の教材「しまじろうパペット」リニューアル(2023年2月13日)
- 英語スピーキング特化型学習アプリ「スピーク」、日本語正式版をリリース(2023年2月10日)
- KIYOラーニング、「AI実力スコア」をビジネス実務法務検定試験講座にも導入(2023年2月10日)
- 自由進度学習「YST」と好相性の「Qubena」 児童自ら学びをデザイン/名古屋市立山吹小学校(2023年2月9日)
- デジタル教材「桃太郎電鉄 教育版」を利用する教師のサポートで業務提携(2023年2月8日)