- トップ
- MOOC
RSS
MOOC
-
NTTナレッジ・スクウェア/「gacco」で「俳句」講座の受講者募集
2014年5月28日
-
NTTナレッジ・スクウェアほか/MOOCサイト「gacco」の会員数が5万人を突破
2014年5月21日
-
ベネッセ/「学びとMOOCs」テーマにEdTech シンポジウムを開催
2014年4月25日
-
スクー/東大との生放送授業に1700人以上が参加
2014年4月22日
-
JMOOC/日本初のMOOC 講義の提供開始
2014年4月17日
-
名古屋商科大学大学院/MOOCサイトにMBA講座を開講
2014年4月4日
-
NTTナレッジ・スクウェアほか/MOOCサイト「gacco」で北大・グロービスの講座受付
2014年4月4日
-
JMOOC/放送大学が配信する2授業の登録開始
2014年4月3日
-
NTTナレッジ・スクエア/東大の大学教員養成講座をMOOCに公開
2014年3月28日
-
リクルート/UDACITYのテクノロジー系MOOCs講座を日本語訳
2014年3月14日
- スクー/東京大学i.school × schooでインターネット授業4月開講(2014年3月14日)
- 早稲田大学/オープンエデュケーションテーマにシンポジウム開催(2014年3月12日)
- 法政大学/JMOOC・反転授業に関するシンポジウム開催(2014年3月11日)
- 早稲田大学/講義動画1000本を配信するWebサイト開設(2014年2月26日)
- NEC/早稲田大学の授業公開プラットフォームを構築(2014年2月26日)
- 法政大学/MOOCs&映像配信テーマにシンポジウムを3月開催(2014年2月24日)
- 東京大学/米のMOOCプラットフォーム「edX」に参加(2014年2月20日)
- ベネッセ/EdTechシンポでMOOCを巡る動向語る(2014年2月17日)
- NTTドコモほか/JMOOC公認の無料オンライン講義「gacco」受講生募集を開始(2014年2月5日)
- 日本学術会議/MOOCをテーマにしたシンポジウムを2月に開催(2014年1月21日)
- JMOOC/日本初のMOOC開講に向けて講義紹介などを行う講演会を2月開催(2014年1月20日)
- リクルートホールディングス/「MOOCs」の情報サイトをオープン(2013年12月26日)
- JMOOC/設立総会の講演会映像を公開(2013年12月6日)
- CAUA/オープンエデュケーションの影響について考えるシンポジウムを12月開催(2013年11月15日)
- 私立大学情報教育協会/ICT活用テーマに「教育改革事務部門管理者会議」を29日に開催(2013年11月6日)
- デジタル・ナレッジ/「効果的学習を実現する最先端テクノロジー」を11月開催(2013年10月25日)
- レゾナント/MOOCや3D空間で学習が行えるシステムの販売開始(2013年10月22日)
- JMOOC/日本版MOOC設立 来春から講義をネットで無料配信(2013年10月12日)
- FLIT/公開セミナー「MOOCと反転授業で変わる21世紀の教育」を23日に開催(2013年10月4日)
- レゾナント・ソリューションズ/授業単位で利用できるLMS「Canvas MOOCサービス」の提供開始(2013年8月27日)
- 京都大学/日本で最初にedXのコンソーシアムに参加(2013年5月23日)
- 東京大学/無料の大規模公開オンライン講座 秋開講予定(2013年2月27日)