2013年2月25日
東京都教育委員会/東京都教育ビジョンで意見募集
東京都教育委員会は、「東京都教育ビジョン(第3次)(仮称)」の策定に向け、「東京都教育ビジョン(第3次)(仮称)(案)」を取りまとめ、「案」についての都民の意見を募集している。
意見募集期間は2月21日から3月15日まで、Eメール、ファクス、郵送で受け付けている。
意見募集を受けて、東京都は2013年度当初に「東京都教育ビジョン(第3次)(仮称)」を策定する。
「ICT教育」については、第2章(取組の方向と主要施策)の施策19の「施策の必要性」で「全都立学校に導入したICT機器を活用し、教員や児童・生徒が最新のテクノロジーを授業で体感できる環境を整備するとともに、『よくわかる授業』を実現する必要があり、校務情報の一元化により業務の効率化を図るための仕組みが必要である」としている。
「施策の内容」では「ICT機器の更新時期を見据え、最新の機器の導入を検討するとともに、使いやすい機器の配備を進める。また、一人一台のTAIMS(東京都高度情報化推進システム)端末配備の環境を活用し、成績処理推奨ファイルと成績等管理サーバによる成績情報の一元管理を行うとともに、将来的には全都立学校に在籍する児童・生徒の指導要録の電子化を図る」としている。
関連URL
問い合わせ先
教育庁総務部教育政策課
電 話:03-5320-6708
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)