2013年4月8日
NEC/公共施設間ホットラインシステムを陸前高田の小中学校に導入
NECは4日、岩手県陸前高田市の小中学校等の公共施設に、IP告知放送システムと既存のネットワークを組み合わせた災害に強い公共施設間ホットラインシステムを納入し、1日から運用を開始したと発表した。
既存のFWA(Fixed Wireless Access)ネットワークで、独立型のIP通信網を構築し、災害時でも地域内の公共施設間で確実に電話やFAXでコミュニケーションできる環境を実現したもの。
公共施設間の電話/FAX機能」、「音声告知放送」「応答確認機能」などの特徴を持ち、
平常時には小中学校間の業務連絡網としても利用ができる。
問い合わせ先
NEC 復興支援推進室
info@fukko.jp.nec.com
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)