2014年6月24日
Sky/コンピュータ教室の授業を支援するソフトウェア
Skyは23日、コンピュータ教室の授業を支援するICT活用教育支援ソフトウェア「SKYMENU Pro 2014」(スカイメニュープロ 2014)の販売を開始した。
SKYMENU Proは、コンピュータ教室での授業や運用をトータルで支援するソフトウェアで、全国の学校3万631校で導入(4月時点)されている。
「SKYMENU Pro 2014」では、1人1台の環境となるコンピュータ教室の特性を生かし、子どもたちが何度も試行錯誤しながら自分の考えや調べたことをまとめる活動を支える機能を搭載した。
学習したことや自分の考えをまとめる活動で使うワークシートにマウスやキーボードを使って線や文字を書き込むことができる。
また、タブレット端末をリモコンとして活用できるので、子どもたちの画面(サムネイル)を見て状況を把握し個別指導がしやすく、机間指導しながら教室のどこからでも教員機を操作することができる。
さらに、「普通教室」でのICT活用を支援する「SKYMENU Class」との連携も可能。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)