2015年11月20日
アフレル/ロボットで算数とプログラミングを学ぶ「ワークブック」プレゼント
アフレルは、ロボットプログラミングをしながら楽しく算数を学ぶことのできる『EV3デスクロボ動く算数編ワークブック』を21日から販売する。
『EV3デスクロボ動く算数編』は、レゴ社のロボット教材「教育版レゴ マインドストーム EV3」を使い、ロボットの動きを目で確認し手を動かしながら学ぶことで、子供たちにとって苦手意識の高い算数「かけ算」「わり算」「分数」の学習理解度を楽しみながら向上させるもの。
このワークブックは21日~2016年1月29日に「EV3デスクロボデビューセット」を買うとクリスマス特典として、無料でプレゼントされる。
かけ算、割り算では、ギアの大きさや組み合わせを変えながら、回転数の変化を計算してプログラムする。ロボットを実際に動かすことで確認しながらの学習が可能。
スピードを上げるにはどの様にギアを組み合わせると良いかがわかり、「速さ」と「力」の関係や「プラス」と「マイナス」の概念も同時に学べる。
分数では、ブロックを使って、分数の概念について学ぶ。ケーキを題材にして分数で表された大きさは、どれぐらいの角度になるのかを、プログラムとロボットを使い、視覚的に確認する。
こうして体験を通じて得られた知識は、定着率が高いと言われており、頭だけでなく、手や体を使って、算数を応用したロボットを利用することで、算数への理解度をより深めるという。
製品概要
製品名:EV3デスクロボデビューセット
型番:HEVDL-DEBSET
価格:6万200円(税込6万5016円)
購入方法:オンラインショップ
対象:小学校4年生~中学校3年生
発売開始:2015年11月21 (予約受付)出荷開始:2015年12月1日
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)