1. トップ
  2. データ・資料
  3. チーム学習で生産性向上 慶大・一橋大・すらら研究プロジェクト

2016年4月8日

チーム学習で生産性向上 慶大・一橋大・すらら研究プロジェクト

すららネットは8日、慶應義塾大学・一橋大学と共同で、子どもの学習生産性に関する研究プロジェクトを実施しその結果を発表した。

sura今回、クラウド型学習システム「すらら」で学習している中学生を対象に、2015年夏季に開催した「すららカップ」期間中、チームと個人での学習が子どもの学習生産性に与えた効果を、慶應義塾大学で教育経済学を専門とする中室牧子准教授と、一橋大学で行動経済学を専門とする萱場豊特任講師が分析研究した。

その結果、チームで学習した生徒は個人で学習した生徒よりも学習生産性が14~20%上昇し、さらには英語・数学の学力テスト成績も高いことが示された。また、男女に分けて見てみると、男子のほうがチームに振り分けられることでの学習生産性の向上が顕著だった。

加えて、男女混合よりも同性同士のチームのほうが良いこと、チームを構成する人数は多いほうが良いことが分かった。さらに、ピア効果(相互に教え合い、社会的な規範やプレッシャーを生み出すこと)が強いほうが生産性は高く、それは男子だけで構成されたチームのほうが高いことが分かった。

今回の結果より、学習においてチームを組んで課題に取り組む効果は大きく、生産性を高めるためには、学年や性別、また学力水準について同質性の高いチームのほうが良く、特に男子は男子同士でチームを組むとピア効果が強くなると考察されるという。

関連URL

発表論文概要

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス