2017年5月10日
超高速開発基盤「OutSystems」が麻生情報ビジネス専門学校で採用
BlueMemeは9日、麻生情報ビジネス専門学校が超高速開発基盤「OutSystems」を授業教材として導入したと発表した。「OutSystems」は、文部科学省の「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進事業」にも採用されている。
「OutSystems」は、アプリケーション開発から保守運用までを一つのプラットフォームで提供する超高速開発基盤で、国内外ともに多くの導入実績を持っている。
コードを書くことなくビジュアルにアプリケーション開発ができ、バージョン管理やパフォーマンス分析などのライフサイクルサポート機能を備えている。
また、Webアプリケーションだけでなく、オフライン機能などを活用した高度なモバイルアプリケーションの開発も可能で、企業のデジタル化や内製化をサポートする。
麻生情報ビジネス専門学校は、「OutSystems」がシステム開発の上流工程を学ぶ教材として適しており、開発だけでなく保守・運用機能も備えているほか、モバイルアプリケーションに対応しているという特徴を重視。教材として導入することを決定したという。
関連URL
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)