1. トップ
  2. データ・資料
  3. 保護者の3人に1人「子どものスマホの中身を見ている」明光義塾調べ

2017年5月12日

保護者の3人に1人「子どものスマホの中身を見ている」明光義塾調べ

学習塾の明光義塾では、小学4年生から高校3年生の子どもを持つ全国の保護者を対象に、子どものスマートフォン使用に関する実態調査を実施し、その結果を発表した。

■お子さんのスマートフォンの中身を見ますか?

■お子さんのスマートフォンの中身を見ますか?

それによると、保護者の45%がスマートフォンの使用に関して子どもと衝突したことがあると回答。スマートフォンの使用に関して親子の衝突が起きているのは、珍しいことではない様子がうかがえる。

保護者の3人に1人が子どものスマホの中身を見ていると回答。学年別で見ると、小中学生の場合、「子どもが了承の上で見ている」が1位である一方、高校生の場合は「必要がないので見ていない」が1位となった。保護者が特に気にしている部分はメールやメッセージのやりとり。個人情報が特定される投稿をしないように注意している保護者もいた。

子どもがLINEやSNSアプリなどでトラブルになったケースは1割強。トラブルになったか「わからないが気にしている」保護者は2割強だった。

スマートフォンの利用について親子でルールを作っている家庭は約45%で一番多かったが、学年によって方法が異なっている。小学生の場合は保護フィルターのインストール、中学生は家庭内のルール作りが高い割合を占めたが、高校生になると制限をしない家庭が多く見られた。約60%の保護者がスマートフォンの使用に関して親子で「話し合う」と回答。「話し合っていないが必要だと思っている」を合わせると、約84%の保護者が話し合う必要性を感じていることがわかった。

子どもにスマートフォンを持たせたことについての総合的な評価を訊ねたところ、「持たせなければよかった」は8%にとどまり、「家族でLINEやSNSをしてコミュニケーションが増えた」や「単語アプリなど勉強に活用している」という積極的な声も多く集まった。

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス