- トップ
- 企業・教材・サービス
- Sky、コンピュータ教室の学習活動をサポート「SKYMENU Pro 2017」
2017年6月27日
Sky、コンピュータ教室の学習活動をサポート「SKYMENU Pro 2017」
Skyは26日、コンピュータ教室での学習活動をサポートする学習活動ソフトウェア「SKYMENU Pro 2017 (スカイメニュープロ2017)」の販売を開始した。
「SKYMENU Pro」は、教員と児童生徒がコンピュータ教室でICTを活用した学習活動をするためのソフトウェア。児童生徒の主体的・対話的な取り組みや情報活用能力を育む活動だけでなく、教員と児童生徒のユーザ情報や入学から卒業までのデータ管理、コンピュータの運用管理機能も搭載し、コンピュータ教室での学習活動をトータルにサポートする。
「SKYMENU Pro 2017」の新機能の1つは、学習者が考えを整理し、文章にまとめる活動をサポートする文章アシスト機能。マッピング機能で作成したカードを自動的にツリー上に並べ替え、さらにつなぎ言葉を付け加えることで、思考を整理しながら文章としてまとめることができる。相互評価機能では、公開されたほかの学習者の作品に対して気づいたことを書き込んで評価でき、授業での対話が生まれるとともに、他者を評価することや、自分で気づかなかった視点を得ることにもつなげられる。
また、画像合成機能を使って、子どもたちがそれぞれに書き込んだ内容を合成し、1つのページに表示できる。個々の考えや結果の集約で、全体の考え方の傾向が見え、全員参加で解を導き出すことができる。
さらに、学習者機を使って小テストを実施し、採点結果を学習者にフィードバックできるので、自分の理解度を意識しながら学習に取り組むことが可能。教員も、一人ひとりの採点結果をもとにした個別指導に役立てることができる。
動画編集機能では、撮影した映像の必要な部分だけを切り出すことができ、映像を提示する際に再生位置を調整することなく見せたいシーンが手早く再生できる。また、映像の必要部分を静止画として切り出して、理科の実験などに活用することもできる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)