- トップ
- 企業・教材・サービス
- ICT教材活用でお悩みの教員向け「ICTオンラインヘルプデスク」
2017年6月7日
ICT教材活用でお悩みの教員向け「ICTオンラインヘルプデスク」
Findアクティブラーナーは6日、ICT教材の活用で悩んでいる教員向けの「ICTオンラインヘルプデスク」をスタートした。
同社が運営する「Find!アクティブラーナー」は、全国の工夫あふれるアクティブ・ラーニングの授業や有識者による講義・研修を教員がネットで学ぶことができる、教員のためのオンライン学習サイト。学校全体で導入し、教員のスキルアップに活用したいとの要望に応えて、学校独自で活用できる追加機能を備えた「Find!アクティブラーナー (学校導入版)」を提供している。
その新サービスとして、SENSEI WORKの協力のもと、ICTに関するオンラインヘルプデスクを開設した。ヘルプデスクでは、iPadの操作・機能からプログラミング授業でのロボットやドローンの活用にいたるまで、日頃の疑問や質問について無料でサポートする。専用のフォームに質問事項を入力すると、4営業日以内に回答が返ってくる。
タブレットなどのICTツールの導入が各学校で進んでいるが、「使い方がよくわからない」「準備に時間がかかる」「自分のICTスキルが不足している」などの理由から十分に活用できていない教員が多いのが現状。同社では新サービスの提供を通じ、教員の負担軽減とICTツールのスムーズな浸透に貢献していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)