- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Web×IoTメイカーズチャレンジ 2017」全国5地域での開催を発表
2017年10月23日
「Web×IoTメイカーズチャレンジ 2017」全国5地域での開催を発表
KDDIが参画する学生や若手エンジニアを対象としたIoTスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ 2017」実行委員会は19日、2017年11月から2018年3月の間、全国5地域(仙台、前橋、横須賀、鳥取、沖縄)で順次開催される同名のイベント計画を発表し、そのポータルサイトを公開しました。
「Web×IoTメイカーズチャレンジ2017」は、総務省「IoT機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成事業」として実施されるもので、今後あらゆる業種・分野で必要とされるIoT開発者の候補となる若手エンジニアの育成を目的としている。
本イベントでは、電波・電気・センサー・コンピューティング・ソフトウエア・クラウド・ハードウェア制御といった IoT開発のベースとなる知識について実践的に学び、その学習成果としてハードウェア (IoT製品) のプロトタイプをハッカソン形式で制作しその出来を競うもの。結果、全体を通じて、アジャイル開発に対応できるエンジニア力やアイデア創出力の向上を目指す。
特に、体験型講習会では、コンピュータボードを教材に、若者にも馴染み深いWeb技術(HTML, JavaScriptなど)を使用してユーザインタフェース、アプリケーションの実装に加えデバイスを制御する技術の学習を行う。
各地のイベント企画は、運営委員会事務局組織のほか、開催地域の自治体や教育機関関係者によって構成される運営委員会にて検討される予定。各開催地の詳細情報については、参加申込方法を含め、今後、内容が決定次第、サイトで案内する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)