- トップ
- STEM・プログラミング
- 「プリモトイズ キュベット」にオプションマップ2種が新登場
2017年11月24日
「プリモトイズ キュベット」にオプションマップ2種が新登場
プリモトイズ日本販売総代理店のキャンドルウィックは、3歳からプログラミング脳を育てる木製玩具「プリモトイズ キュベット」で、より発展的に遊べるオプションのワールドマップ2種類を2018年1月から新たに発売すると発表した。
新しく加わるのは、北極を舞台にした「Polar Expedition(雪でまっしろ!北極たんけん編)」と、沼地を舞台にした「Swarming Swamp(秘密がいっぱい!大きな沼のたんけん編)」。
ワールドマップにはそれぞれストーリーブック(英語版)が付いており、ストーリーブックにそって、キュベットを目的地に連れていくチャレンジが楽しめる。
ストーリーブックには、地球環境や天体、生態系などに興味をもたせる問いかけが盛り込まれており、家庭で遊ぶのはもちろん、教材としても使え、プログラミングだけにとどまらない学びの世界が広がるという。
「Polar Expedition」は、吹雪の中、北極圏で開催されるレースを無事ゴールまでたどり着けるか、キュベットが知恵を絞るという内容。また、「Swarming Swamp」は、キュベットがエアボートに乗って沼地に遠足に出かけ、ワニやペリカン、沼地の植物の話が出てくる。
価格は各3980円(税別)で、来年1月からプリモトイズ キュベット公式サイトで販売予定。このほか、宇宙、海洋、地理をテーマにしたマップもある。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)