2018年4月9日
「世界一大きな授業2018」が先生役のボランティア800人を募集
教育協力NGO ネットワーク(JNNE)は、世界中の子どもたちが教育を受けられることを目指す「世界一大きな授業2018」を、4月14日から6月30日まで実施する。期間中に、途上国の教育問題について学ぶ「世界一大きな授業」を実施する「先生」役(ボランティア)を800人募集している。学校の教師だけでなく、サークルやグループ、企業や個人での参加も可能だという。
現在、世界で小学校に通えない子どもは6100万人、読み書きができない大人は7億5000万人も存在するという。こうした事実の背景には 戦争や貧困などはもちろん、教育の機会が与えられなかった人々が直面する厳しい現実など、さまざまな問題が隠れている。
2015年9月に国連総会は「持続可能な開発目標」(SDGs=Sustainable Development Goals/エス・ディ・ジーズ)を採択し、2030年までにすべての子どもが質の高い就学前教育、初等教育、中等教育を受け、大人の識字率も大幅に改善することを新たな目標として掲げた。
「世界一大きな授業」とは、そんな世界の現状に目を向け、教育の大切さを、同じ時期に考えようという地球規模のイベント。「世界中の子どもに教育を」を合言葉に、2003年にスタートし 2008年には、885万人が参加し、ギネスブックにも登録された。日本でも2017年には、506校・グループの4万3493人が参加した。
2018年も、世界中のNGOや教職員たちのネットワークを通じて、世界100カ国で一斉に開催される。日本では、教育協力NGOネットワークが作成した教材を「先生」役に提供し、世界の教育を知るための授業を実施してもらう。「先生」役は800人、授業を受けた参加者は8万人を目標にしている。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)