- トップ
- 企業・教材・サービス
- 記憶に残りやすい機能付き、大学受験生向け「漢文」参考書を出版
2018年7月23日
記憶に残りやすい機能付き、大学受験生向け「漢文」参考書を出版
ドゥクエストは、記憶に残りやすい機能が付いた、大学受験生向け学習参考書『脳TEC漢文 ~脳科学式超暗記力で句形は即完成~』を、近畿の一部書店では15日から、Amazonサイトでは25日から発売する。
漢文の「レ点」は下から返って読むが、そもそもなぜそのような読み方をするのか。これまで、漢文の構文までを解説する参考書はなかった。漢文はもともと外国語(古典中国語)なので、構文を理解することで句形の理解が深まる。
同書は、従来の参考書のような「丸暗記」を排除。漢文の基本句形を中心に、語順からその構文・論理を理解できるようになっており、センター試験白文問題や一般入試にも応用できる基礎力が身に付く。
各章に付いている「練習問題」(例文)を解くことで、その句形に対する理解を深め、覚えやすく、かつ忘れにくくなる仕組みになっているという。
また、問題の出題順と背景画像がランダムとなる「Webドリル」機能で学習効果を高める。問題文の背景画像には、認知能力を高める効果がある自然や雪景色の画像を使用。
全句形の説明だけでなく、全240問一つひとつに丁寧な解説動画が付いている(合計25時間相当)。紙面には書ききれない(書いても伝わりにくい)事項(背景知識や、単元の本質に至る詳細な理由、解答を導くまでの思考の流れなど)を著者の大手予備校講師・力石 智弘氏が分かりやすく指導する。
なお、ViCOLLA公式アカウントをフォローしてリツイートすると、抽選で10人に1000円分の図書カードを贈呈する「RTキャンペーン」を実施。
さらに、YouTubeで「脳TEC漢文」第1章の映像授業を学習し、重要だと思った内容を投稿すると、映像授業やランダム機能付きWebドリルが利用できる「マスタープラン」(月額500円分)を1カ月間無料体験できる「Twitterキャンペーン」も実施中。
詳細はViCOLLAのWebサイトのキャンペンページから。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)