- トップ
- 企業・教材・サービス
- バーチャル高校野球、「SPORTS BULL」で709試合をライブ中継
2018年7月4日
バーチャル高校野球、「SPORTS BULL」で709試合をライブ中継
朝日新聞社は、朝日放送テレビと共同で、運動通信社のスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内で展開する「バーチャル高校野球」で、4日開催の熊本大会1回戦を皮切りに、第100回全国高校野球選手権記念大会のライブ中継を開始する。
今夏は岩手、群馬など12大会を1回戦からライブ中継し、地方大会は昨年の260試合から大幅増となる709試合を中継する。
また決勝は、全56地方大会でライブ中継し、試合後にはダイジェスト動画も配信。ライブ中継のない試合も、全試合を半イニングごとにリアルタイムで速報。気になる学校を地方大会の初戦から応援できる。
さらに、各地のTV局の協力で、地方大会に出場する学校の紹介動画や試合のハイライト・ダイジェスト動画、地元TV局ならではの高校野球特番も含めた約600の動画を、「バーチャル高校野球」でも楽しめるようになった。
高校野球をこよなく愛する芸人たちが熱く語る人気動画「高校野球研究部」も拡充。高校野球ファンに感動を与えた過去の名勝負を振り返る「甲子園が揺れた瞬間」の第4弾のほか、朝日放送テレビが24日から放送する「速報!甲子園への道」が、放送の翌朝から「バーチャル高校野球」でも見ることができる。
なお、放送開始に先立ち、22日早朝から番組の特別編を配信する。このほか、第100回大会に出場する全代表校の紹介動画なども楽しめる。
「バーチャル高校野球」は、高校野球を動画やニュースでいつでもどこでも楽しめるサービスとして、2015年に朝日新聞社と朝日放送テレビが共同で開始。
全国高校野球選手権大会をはじめ、国民体育大会の高校野球競技(硬式)や明治神宮野球大会などのライブ中継を実施。昨夏(6~8月)には累計約4億PV、約3千万UBを達成。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)