2018年10月11日
OKI、全国8校の特別支援学校で合同遠隔社会見学を開催
OKIは、同社の遠隔授業ソリューションを活用し、肢体不自由で社会見学に出かけられない児童生徒のための遠隔社会見学を、23日に全国8校の特別支援学校で合同開催する。
当日は「地球から宇宙の果てまで」と題して、国立天文台三鷹キャンパスから、自然科学研究機構の縣 (あがた) 准教授とけやきの森学園の教員による授業を生中継する。
授業では仮想宇宙空間シミュレーションソフトウェア「Mitaka」を使って、太陽系惑星や天の川の解説をしながら、教室にいる生徒たちを宇宙旅行に連れていく。
本年の参加校は、北海道八雲養護学校、東京都立北特別支援学校、東京都立府中けやきの森学園、静岡県立東部特別支援学校、香川県立高松養護学校、山口県立周南総合支援学校、島根県立江津清和養護学校、徳島県立鴨島支援学校。
公開授業の概要
開催日時 : 10月23日 (火) 10:30~11:30
開催場所 :
東京都立府中けやきの森学園 [東京都府中市朝日町3-14-1]
島根県立江津清和養護学校 [島根県江津市渡津町772]
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)