- トップ
- STEM・プログラミング
- まちづくり三鷹、小中高生対象「夏休みRubyプログラミング講座」開催
2020年7月7日
まちづくり三鷹、小中高生対象「夏休みRubyプログラミング講座」開催
まちづくり三鷹は、小中高生を対象にRubyを使用した「夏休みRubyプログラミング講座」を8月上旬から下旬にかけて東京・三鷹市で開催する。
小学生コースでは、計8時間でプログラムを動かしながらその仕組みを知り、簡単なプログラムを書いてプログラミングの楽しさを体験する。中高生コースでは、計16時間でプログラムの仕組みや基本動作を学びながらプログラミングの楽しさを体験し、講座が終わった頃には簡単なプログラミングが自分で作れるレベルを目指している。
また、Webアプリケーション制作コースでは、計8時間でRuby On Railを使用したWebアプリケーションの制作を行い、Webアプリケーションの仕組みを理解し、環境構築、公開の方法を学ぶ。さらにマイクロビットプログラミングコースでは、計8時間でmicro:bitの基礎や機能を学び、オリジナルのプログラムを制作する。
いずれの講座もコードを書くことに主眼を置いた内容となっている。
コースの詳細・申込
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)