- トップ
- STEM・プログラミング
- 小中高生が対象「夏休みRubyプログラミング講座」三鷹で開催
2018年6月25日
小中高生が対象「夏休みRubyプログラミング講座」三鷹で開催
まちづくり三鷹は、小中高校生を対象に国産プログラミング言語Rubyを使用した「夏休みRubyプログラミング講座」を、7月下旬から8月下旬にかけて東京・三鷹市で開催する。
小学生コースは、計8時間でプログラムを動かしながらプログラムの仕組みを知り、また、かんたんなプログラムを作りながらプログラミングの楽しさを体験する内容。
中高生コースは、計16時間でプログラムの仕組みや基本動作を学ぶ中で、プログラミングの楽しさを理解し、講座が終わった頃には簡単なプログラミングが自作できるレベルを目標とした内容となっている。
Webアプリケーション制作コースは、計8時間でRuby On Railsを使用したWebアプリケーションの制作をし、Webアプリケーション制作に必要なセキュリティを知り、環境構築、公開する方法も学ぶ内容。
どの講座もコードを書くことに主眼を置いた内容となっている。
開催概要
■小学生コース
1. 小学生コース4日間コース
・開催日時 7月23日(月)、24日(火)、25日(水)、27日(金) 10:00~12:00
2.小学生コース2日間短期集中コース(1)
・開催日時 8月4日(土)、5日(日)の全2回 13:00~17:00
3.小学生コース2日間短期集中コース(2)
・開催日時 8月25日(土)、26日(日)の全2回 13:00~17:00
開催会場:三鷹産業プラザ [東京都三鷹市下連雀3-38-4三鷹産業プラザ]
参加費:5,000円(教材費込)
参加対象:主に小学5年生~小学6年生(プログラムの初心者から対象)
参加定員:各15名程度(先着順)
■中高生コース
1.中高生コース4日間コース(1)
・開催日時:7月23日(月)、24日(火)、25日(水)、27日(金)の全4回 13:30~17:30
2.中高生コース4日間コース(2)
・開催日時:8月6日(月)、7日(火)、8日(水)、9日(木)の全4回 13:30~17:30
開催会場:三鷹産業プラザ [東京都三鷹市下連雀3-38-4三鷹産業プラザ]
参加費:5,000円(教材費込)
参加対象:主に中学1年生~高校3年生(プログラムの初心者から対象)
参加定員:各15名程度(先着順)
■Webアプリケーション制作コース
・開催日時:8月23日(木)、24日(金)の全2回 13:00~17:00
開催会場:三鷹産業プラザ[東京都三鷹市下連雀3-38-4三鷹産業プラザ]
参加費:5,000円(教材費込)
参加対象:主に中学1年生~高校3年生(プログラミング経験者を対象。言語は問わない)
参加定員:15名程度(先着順)
問い合わせ先
まちづくり三鷹
ruby@mitaka.ne.jp
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)