2019年2月27日
プログラミング教室Ex-Gramが小中高生向け無料体験教室を3月開催
ソーシャルウィルが運営する小中高生向けプログラミング教室Ex-Gramは、4月にスタートする定期教室の導入として、無料のプログラミング体験教室を3月および春休みに東京・新宿で実施する。
Ex-Gramでは、プログラミングを通して創造力につながる科学的思考を育成するというコンセプトのもと、3年間にわたるカリキュラムを実施しており、これまでに物理現象や生命現象などサイエンスに関するさまざまな現象をPC上でシミュレーションする学びを小中高生に提供してきた。このたび、中高生向けコースで日曜クラスに加えて土曜コースを増設するとともに、4月からスタートする小学生向けコースと中高生向けコースの導入部として、無料のプログラミング体験教室を開催する。
当日は「単純な法則が複雑な世界を創る」をテーマに、小学生向けの実習では、ビジュアル言語Scratchを使って円や螺旋を描いたあと、単純なルールで「ひまわりの種のパターン」を描けることを体験する。また、オリジナルのパターン作りにも挑戦する。
中高生向けの実習では、Javaベースの言語Processingを使った波の実験を行う。複数の波を単純なルールで合成することで、いろいろな波形が得られることを体験し、オリジナルの波形作りにも挑戦する。自宅に帰ってからも繰り返し体験できるように、テキストは持ち帰りとなっている。
開催概要
開催日時 :
・小学生向け 3月2日 (土)、9月 (土)、16日 (土)、23日 (土) の14:00~15:00、および30日 (土)、31日 (日) の11:00~12:00
・中高生向け 3月2日 (土)、3日 (日)、9日 (土)、10日 (日)、16日 (土)、17日 (日)、23日 (土)、24日 (日) の16:00~17:00、および30日 (土)31日 (日)、4月1日 (月)、2日 (火)、4日 (木) の17:00~18:00
開催場所 : Ex-Gram新宿教室 [東京都渋谷区代々木2-11-5アクティブ新宿4F 401号室]
参加条件 : 小学生向けは新小学4年生~6年生、中高生向けは新中学1年生~新高校3年生
参加人数 : 各回6名 先着順
参加費 : 無料 PCは貸与
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)