2019年7月5日
玉川大、Society5.0を意識した「3学部プロジェクト授業」の最終プレゼンを17日開催
玉川大学は、「工・農・芸融合価値創出プロジェクト授業」の最終プレゼンを17日に開催する。
同授業は、来年4月に利用開始となる新校舎「STREAM HALL 2019」で行われる、科学技術と芸術の融合を目指す同学独自の「ESTEAM教育」の先駆けとなるもので、工学部・農学部・芸術学部の学生が各自の専門分野の知識を持ち寄り、学部融合によるモノづくりによって、玉川大学の未来に関する課題に挑戦する。Society5.0社会の中でできることを意識しながら、チームとして問題解決のアイデアを練り上げ、未来につながる新しい価値を創出することを目指す。
授業全体のファシリテーターを務める小酒井正和工学部教授に加え、各学部で先端的な教育・研究に取り組む11名の教員が、オムニバス形式で授業を担当。学生たちは各学部の学生が混在するグループで課題解決に向けたワークショップに挑戦し、最終回の授業で「玉川大学の新しい価値発信に貢献する『STREAM HALL 2019新食堂』を提案せよ!」という課題に対して、協同学修してきた成果をプレゼンテーションする。
開催概要
開催日時:7 月 17 日(水) 17:00~18:30 (予定) *プレゼンは 6 チーム各 10 分の予定
開催会場:玉川大学 ELF Study Hall 2015 TAMAGO ラウンジ
問い合わせ先
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)